トップ > 活動紹介 > 平成23年度 インダバ (指導者のつどい) > 1日目(1) | 1日目(2) | 1日目(3) | 2日目(1) | 2日目(2) | 参加者の評価 | 主催者の感想 | 徳川道 |
|
平成23年度 インダバ (指導者のつどい) | |
兵庫連盟のインダバが現行の形になって7年目。 県連盟コミッショナーは、中島さんから、清水さんに交代しましたが、インダバの位置づけは変わらず、むしろ強化する形で実施することになりました。 今年は、6月4日~5日、昨年と同じ、摩耶山にある 神戸市立自然の家にて開催しました。 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年と同じ、班制教育の実体験の場が、インダバ (指導者のつどい)です。 今回のインダバは、平成20年 でも取り上げた、手旗をメインにしました。 平成20年度のインダバで手旗を教えているのが、清水副コミッショナー(当時)です。 その清水さんが県連盟コミッショナーになったからには、やはり手旗がメインになりますね。 テーマは「以心伝心(信)」。 これは単に信号を伝えるということだけでなく、手旗信号というスカウト技能を使って、スカウティングの心を伝えようという意味を込めています。 今年の9月からベンチャーの進歩が改定になります。 そこで、今回は、日連のタスクチームで改定に携わった阪神さくら地区の高田コミッショナーに、改定の趣旨を解説していただきました。 改定のねらいのひとつに、ボーイ隊からベンチャー隊へ累進性を持たせることがあります。 ボーイ隊からベンチャー隊に累進性があれば、ボーイ隊で行われる手旗をベンチャーでも活かすのではないか。 ベンチャーのプロジェクトや、新設される隼での「探検旅行」の課題として手旗を採り上げることもあってしかるべきです(自然に思いつくはずです)。 それを実体験してみようということで、「徳川道(西国往還付替道)」を調査する小遠征(探検旅行)を行いました。 そこに共通課題として、手旗をはじめとする「通信」を設定したわけです。 さらに、共通課題以外は、各班ごとに自由な課題を設定しました。 ボーイ隊では、ポイントやコース全体で課題が与えられるハイキングを行いますが、ベンチャーでは、自ら課題を設定します。 自由な視点で一定のコースを歩く。 しかも、事前にコースについて十分に調査をしておく。 今回の小遠征では、そういった山歩きの楽しみ方も味わってもらいました。 こういうのが本来のスカウティングの楽しさだと思うのですが、果して参加者の皆さんに「以心伝心」したでしょうか。 それでは、今年もインダバのスタートです。 |
|
※ 写真:黒田・高橋・家門・森地県副コミ |
|
今回は、てばたんを目指す(維持する)みなさんのために、プレゼントがあります。 |