トップ > 兵庫連盟について > 平成20年度 インダバ (指導者のつどい) > 1日目(1) | (2) | (3) | 2日目(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | 参加者の評価 | 主催者の感想(1) | (2) | 資料 |
|
平成20年度 インダバ (指導者のつどい) | |
1日目(3) − 6月7日(土) 晴
|
|
SCOUTING FOR BOYS Part III.
Camp life, Campaigning (キャンプ生活とキャンピング) |
|
Part III. の主な内容
|
|
手旗
|
|
Part III. の信号と伝令に基づき、手旗です。 海上自衛隊で特訓をしてきた清水副コミが、手旗の覚え方のノウハウを伝授してくれました。 以下、説明していきますが、詳しくは 班長から教わる手旗信号(PDF) をご覧ください。
まず、最初は原画から。 これは、そのまま覚えるしかないのですが、基本になりますので形をしっかり練習します。
次に、原画だけからなる文字を覚えます。 ノ・ヘ・ニ・レ・フ・ハ・ク・リ の8文字。 結構ありますね。 これにより、原画の組み合わせで文字の形を作るのだ、ということを理解します。
ここで少し練習。 言った文字をうってもらう。 うった文字が何か言ってもらう。
次に覚えるのは、特殊な文字です。 はじめは、エ・チ。 これらは特別に、2原画で白を上に上げます。 そして、3つの原画からなる文字。 エ・オ・ネ・ホ・ス の 5つがあります。 これで「チエ」「エネオス」という言葉がうてるようになりました。 |
6原画 9原画で「フ」 |
この後は、起信・発動・応信・消信・終信・解信 の 交信区分形象 と、濁点・半濁点・長音 などの記号を覚えれば、まだ、使える文字は少ないですが、正規の送受信が可能になります。 受信の方法については、右の用紙 (PDF)を使います。 数字の入ったマス目ですが、これを縦に半分、横に 3つに小さく折って持ちます。 文字がうたれたら、手元を見ないで、マス目に順に文字を書くのですが、分からなかった文字のところは などでチェックしておく。 そうすると後から補完することができます。 習った文字から「ボクハレフェリー」という文の受信を練習しました。
文字としては、形を考えるにはちょっと頭をひねらなければならない、シ・ヲ・ケ・ン を追加。
ここまでで清水副コミが伝えたかったこと
得手と不得手と見つけるには、下のチェック表(PDF)が配布されました。 各自でチェックして、不得手な文字は後でしっかりで練習しましょう。
ここまでで、大体 1時間。 普段使わない腕を使っているので、疲れてきました。 しばし、休憩です。 |
|
休憩の後は、ジョンブラン〜の「手旗信号」の歌で、原画のおさらい。 そして、いくつか文字を追加していきました 書き順を考えないと区別できない、ソとメ、マとラ。 ややまぎらわしい、ヤとカ、ヌ。 ここまでのところを、班に分かれての練習。
ここまでで清水副コミが伝えたかったこと
|
|
一応の仕上げとして、青年の家の見通せない 4点を使って、実際に短い語「エンピツ」「エハガキ」「ケシゴム」を手旗で伝えるゲームをしました。 写真が無いのが残念ですが・・・ 一番早く伝達できたのはフクロウ班でした。 |
|
いきなりキムス2
|
|
この後は夕食をとって、また、キムスです。 今度は、インディアンが元の位置から入れ替わっているのですが、どう替わりましたか、というのが問題です。
|
|
ひばり班とこぶた班が、正解でした。
キムスの後は、班集会で営火のスタンツ、懇親会の歌を練習してもらいました。 |
|
営火
|
|
これまでのインダバでも、ずっとやりたかったのですが、会場の都合で、ちゃんと火を焚く営火ができませんでした。 西脇青年の家は、ファイヤー場があります。 念願の、本物の営火を実施することになりました。 その営火も、今年のテーマである、手旗とインディアンにのっとっています。 営火長は、インディアンの酋長。
エールマスターも、羽根飾りにフェイスペイント、足には鈴をつけて、インディアンになりました。 歌に踊り。 インディアンダンスも楽しみました。 |
酋長もティリ・ティリ・トン |
営火のスタンツのテーマは「手旗訓練」。 なかなかの名演技でした。 |
|
スタンツの優秀班「アカデミー賞」は、ウ班とひばり班に授与されました。 「アカデミー賞」に輝いた、ウ班のスタンツは、 ウ班のスタンツ昔々あるところに、桃から生まれた桃太郎がいました。 桃太郎は、鬼が島に、鬼退治に行くことにしました。 いつものように犬・猿・キジをお供に増やしながら、鬼が島まで歌にあわせて手旗の原画の0,1,2を繰り返していたのですが、そこへ鬼が来て興味を示し、我々も仲間に入れて欲しいということで、鬼はおとなしくなったとさ。 めでたし、めでたし。 というものでした。 もうひとつ「アカデミー賞」に輝いた、ひばり班のスタンツは、 ひばり班のスタンツ 「西脇物語」お父さん、お客さんにお茶を沸かそうとするのに薪に全然火がつかないので、息子に「おまえボーイスカウトはいっとるんやったら火つけれるやろ。」と頼むと、「あたりまえ班長やで班長。マッチ1本あればはいこの通り。」と、本当につけてしまった。 お客さん「さすがボーイスカウトですな。うちの坊主もボーイスカウトに入れようかな。」と感心していると、お隣さんが「おいおいおいマッチ1本で火つけたくらいで驚いてどないすんねん。西脇屋の旦那はなんとへそで茶沸かすんやで。へそやでへそ。ちょっとできんやろ。」という。 「おもろいやないか。連れてきて沸かしてもらおうやないか。」ということで、西脇屋を迎えにいくと太極拳(実は手旗)をしている。 ところがその西脇屋、「へそで茶わかすそうですな。」と聞いても「どないして沸かすのですか。」と尋ねても「へー」「そー」としか言わない。 業を煮やして「おいこら、へそで茶沸かすんとちがうんかい。」と言えば、「そんなこと言っとらんで何言っても「へー」「そー」言ってチャラかすだけやがな。」 「ええか連盟歌にもあるやろ耳そばだてて聞きただせってな。明日は手旗やで手旗。まなこ開いて見極めよ。ここは日本のへそ西脇じゃわかったか。」 「なんのこっちゃ。」 という、「日本のへそ西脇物語」でした。なんのこっちゃ。 |
|
懇親会
|
|
懇親会は、大人の時間です。 営火の場所をさっと模様替えして、懇親会場になりました。 懇親会では班を紹介する「10人のインディアン」の替え歌が披露されました。地区ごとの紹介コーナーもありました。 |
|
|
|
懇親会での班の紹介の歌について、作詞の優秀班「グラミー賞」は、これまたひばり班とウ班に授与されました。 |
|
ひばり班の歌ひーばり ばりばり ぴーちく パーチク / 年の順から ○○ ○○ ・・・ / みんなで8人Boymen / イエーイ |
|
ウ班の歌○○・○○ ベルトが見えない ○○・○○ ベルトが見える ○○・○○ ベルトがきつい ○○・○○ 僕らはスマート ○○・○○ ベルトがゆるくてズボンが落ちる ウーウッ この歌は、2人ずつ動作つきでの紹介で大ウケとなり、アンコールの声が沸き起こりました。 動画で見ていただけないのが残念です。 |
|
この後、部屋に帰ってからも、懇親会が遅くまで続けられたようです。 アンケートにもあるように、ちょっと節度を超えたか、という反省が残りましたが・・・。 |
|
Copyright (c) 2008 日本ボーイスカウト兵庫連盟 |